城東区で整体院を選ぶなら|オステオパシー整体院トラストの科学的アプローチ

城東区で整体院をお探しの方には、科学的根拠に基づいたオステオパシー手技を提供する「オステオパシー整体院トラスト」をおすすめします。

理学療法士の国家資格を持つ施術者が、LMO(メカニカルリンクオステオパシー)という最新技術で、根本的な症状改善を目指します。

城東区での整体院選びに悩んでいませんか?

大阪市城東区には多くの整体院がありますが、「どこを選べば良いかわからない」「今まで通った整体院では効果を実感できなかった」といったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

整体院選びで失敗しないためには、施術者の資格や技術、そして科学的根拠に基づいた施術方法を提供しているかが重要なポイントとなります。

城東区で整体院を選ぶ際の重要なポイント

城東区には様々なタイプの整体院が存在しており、料金相場も初回2,000円〜10,000円程度と幅広く設定されています。

しかし、価格だけで選ぶのは危険です。以下の4つのポイントを確認することが重要です。

1. 施術者の資格と専門性

国家資格を持つ施術者がいるか、専門的な技術研修を受けているかを確認しましょう。理学療法士や柔道整復師などの国家資格保有者は、解剖学・生理学の深い知識を持っています。

2. 科学的根拠に基づいた施術方法

感覚的な施術ではなく、科学的な理論に基づいた手技を用いているかが重要です。特にオステオパシーは、海外では医学として認められている手技療法です。

3. 個別のアプローチ

症状の根本原因を特定し、一人ひとりに合わせた施術計画を立てているかを確認しましょう。画一的な施術では、根本的な改善は期待できません。

4. 継続的なフォロー体制

施術後の経過観察や、日常生活でのアドバイスなど、トータルケアを提供しているかも重要なポイントです。

オステオパシーとは何か?科学的根拠を解説

オステオパシーは、1874年にアメリカの医師A.T.スティルによって創設された手技療法です。

アメリカでは医師と同等の国家資格であり、現在では世界50カ国以上で正式な医療として認められています。

海外研究による科学的根拠

オステオパシーの効果については、多くの海外研究で実証されています。

Steel et al. (2017)による系統的レビューでは、オステオパシー手技療法(OMT)の有効性と医療経済学的な効果が報告されています。

また、Rechberger et al. (2019)の研究では、オステオパシー施術が自律神経系に与える効果について科学的に検証されています。

参考文献

  • Steel, A., et al. (2017). “Osteopathic manipulative treatment: a systematic review and critical appraisal of comparative effectiveness and health economics research.” Complementary Medicine and Science Practice.
  • Rechberger, V., et al. (2019). “Effectiveness of an osteopathic treatment on the autonomic nervous system: a systematic review of the literature.” European Journal of Medical Research.

オステオパシーの4つの基本原則

  1. 身体は一つの機能単位である:人体は相互に関連し合うシステムとして機能しています
  2. 構造と機能は相互に関連している:身体の構造的問題が機能的問題を引き起こします
  3. 身体は自己治癒力を持っている:適切な環境が整えば、身体は自然に治癒します
  4. 合理的な治療は上記の原則に基づく:科学的理論に基づいた施術を行います

LMO(メカニカルリンクオステオパシー)について

LMO(メカニカルリンクオステオパシー)は、フランスのオステオパス、ポール・ショフール(Paul E. Chauffour)氏によって1970年代後半に開発された最新のオステオパシー手技です。

LMOの特徴

LMOは発生学(胎児の発達過程)に基づいて、身体の各部位が力学的にどのようにつながっているかを分析する手法です。

全身400箇所を検査することで、症状の根本原因となっている最も重要な部位を特定できます。

リコイルテクニックの安全性

LMOでは「リコイル」という非常にソフトなテクニックを使用します。

このテクニックは関節を強制的に動かすことがないため、幅広い年齢層の方に安心して受けていただけます。妊婦の方や高齢者の方でも安全に施術を受けることが可能です。

オステオパシー整体院トラストの特徴

大阪市城東区にあるオステオパシー整体院トラストは、科学的根拠に基づいたオステオパシー手技を提供する専門院です。以下のような特徴があります。

理学療法士による専門的なアプローチ

当院の施術者は理学療法士の国家資格を保有しており、総合病院での豊富な臨床経験を持っています。

脊椎や関節の手術後リハビリテーション、様々な疾患に対する治療経験を活かし、解剖学・生理学に基づいた根本的なアプローチを行います。

LMO技術の習得

当院では、LMO(メカニカルリンクオステオパシー)技術を習得した施術者が対応いたします。

この技術により、症状の根本原因を特定し、効果的な施術を提供いたします。

個別の症状に対応

痛みや痺れなどの症状に対して、お一人お一人のお身体の状態に合わせた施術プランを作成します。

画一的な施術ではなく、あなただけのオーダーメイド施術をご提供いたします。

他の整体院との違い

比較項目一般的な整体院オステオパシー整体院トラスト
施術者の資格民間資格のみの場合も多い理学療法士(国家資格)
施術方法経験に基づく施術科学的根拠に基づくオステオパシー
検査方法部分的な検査全身400箇所の詳細な検査(LMO)
施術の安全性強い刺激を与える場合もあるソフトなリコイルテクニック
アプローチ方法症状に対する対症療法根本原因に対するアプローチ

なぜオステオパシーが選ばれるのか?

オステオパシーは単なるマッサージや整体とは異なり、医学的根拠に基づいた手技療法です。

症状の表面的な緩和ではなく、身体全体のバランスを整えることで根本的な改善を目指します。

また、薬や器具に頼らない自然な治癒力を活かした施術であるため、副作用の心配もありません。

城東区で根本的な改善を目指すなら

城東区で整体院を比較検討されている方には、科学的根拠と豊富な臨床経験に基づいた施術を提供するオステオパシー整体院トラストをおすすめいたします。

当院では、理学療法士の国家資格を持つ施術者が、LMO(メカニカルリンクオステオパシー)という最新技術を用いて、お一人お一人の症状に合わせた根本的なアプローチを行います。

ソフトで安全な施術でありながら、科学的根拠に基づいた効果的な手技により、多くの方にご満足いただいております。

痛みや痺れなどの症状でお困りの方、今までの施術で満足な結果が得られなかった方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの症状の根本原因を見つけ出し、改善へと導くお手伝いをさせていただきます。


オステオパシー整体院トラスト

  • 住所:大阪市城東区(蒲生四丁目駅徒歩1分)
  • 交通:大阪メトロ長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目駅」徒歩1分
  • 営業時間:
    • 平日:9:00〜20:00
    • 土日祝日:9:00〜17:00
  • 定休日:年末年始のみ
  • スタッフ:4名(全員LMO施術可能)
  • 院長:北内俊充(オステオパス、理学療法士)

監修者プロフィール

◆執筆
杉山主馬(理学療法士)

大阪市城東区のオステオパシー整体院トラストで痛みや痺れなどの症状に対するクライアントへの施術を担当。理学療法士の国家資格を持ち、総合病院において脊椎や股関節・膝関節の手術後リハビリテーション、外来での肩関節疾患、足部疾患、腰部疾患など様々な臨床現場を経験。LMO(メカニカルリンクオステオパシー)技術を学び、解剖学・生理学の知識を活かしながら、お一人お一人の症状改善のサポートに努めている。

◆監修
北内俊充(オステオパス、理学療法士)

理学療法士国家試験を取得後、総合病院、クリニック、在宅医療の現場を経て、2012年オステオパシー整体院トラストを開業。痛みとしびれでお困りのクライアントを中心に施術を行っている。理学療法士免許の他に日本トラディショナルオステオパシーカレッジを卒業し、D.O.の称号を取得。LMO(メカニカルリンクオステオパシー)というフランスで発展したオステオパシーの国際教育ライセンスを保有し、専門的な技術と豊富な臨床経験を活かした施術を提供している。オステオパシーの教育にも携わっており、日本を中心に台湾でも教育を行っている。国際的な視野でオステオパシー技術の普及と発展に貢献しており、院内では全スタッフへの技術指導を行い、同水準の高品質な施術が提供できる体制を構築している。