大阪市城東区で肘部間症候群でお困りならオステオパシー治療院 トラストにお越し下さい
- 小指と薬指にしびれがある
- 肘の内側を叩くと小指、薬指にしびれが走る
- 病院で肘部管症候群と診断された
- 注射と薬で症状をごまかしている
- 筋トレやストレッチをしても指のしびれが治らない
- 整骨院、マッサージ、鍼灸の治療で小指と薬指のしびれが改善しない
- 肘部管症候群の手術はしたくない
オステオパシー治療院トラストの施術は、この様な肘部管症候群の症状でお悩みのあなたに、お勧めできる施術です。
※手の筋肉の萎縮が起こっていたり、小指と薬指が曲がったように変形している場合は手術が必要な可能性がございますので、お近くの整形外科、専門医療機関を受診して下さい。
たくさんの口コミをいただいております。
肘部管症候群の原因とは?
肘部間症候群の一般的な原因は肘の内側で尺骨神経が圧迫されたり伸ばされたりして、この神経の延長線の支配領域である、小指と薬指あたりにしびれが出現します。
加齢により肘の変形が起こり、尺骨神経に負荷がかかることもありますし、過去に肘の骨折をしたことや、野球、テニスなどで肘が変形して尺骨神経に圧迫や牽引がかかる場合もあると言われています。
一般的には内服、肘の安静などの保存療法を行いますが、それでも症状が改善しない場合は手術を勧められる場合もあります。
肘部管症候群の症状へのアプローチ
●肘関節に加わっている負荷を軽減するためには肘関節だけを治療するのではなく、全身と肘関節部との関連性を調べる必要があります。
肘関節は単独で機能しているのではなく、筋膜組織により全身との連結を持っています。手首、肩、肩甲骨、鎖骨、背骨や骨盤帯、頭蓋骨、内臓など、全ての構造体と繋がりがあるので、まずは身体全体のバランスを評価し調整することで肘関節にかかる大きな負荷を取り除いていく必要があります。
●肘関節自体の調整の必要性や周囲の上腕動脈、手首と肘の間にある橈骨と尺骨を繋いでいる強力な骨間膜という膜、尺骨神経の可動性、肘関節周囲の骨を包む骨膜など細かい要素を評価して必要に応じて施術を行います。
●当院では、肘部管症候群の原因を見つけ出して施術することが出来ます
肘関節だけではなく背骨、骨盤帯、頭蓋骨、内臓、動脈、神経系まで詳しく調べた上で、肘部管症候群の根本原因を見つけて施術を行います。
※当院の施術について詳しく知りたい方は後ほど「当院の施術オステオパシーについて」のページをご覧下さい。
あなたを悩ませている肘部管症候群の症状を改善してやりたいことができる体へ・・・
是非、私にそのお手伝いをさせて下さい。